ピーマンの鉢上げ

本葉が1~2枚出てきましたので、ピーマン類の鉢上げをしました。

セルトレイでは、葉っぱが重なり合って、手狭になってきていて、
定植まで1ヶ月の間に、どんどん大きくなっていくので、育苗ポットを大きくします。



今のところ順調に仕上がっていますが、
これから温度管理が非常に難しくなってきます。

丹波で作業をしている時は、
日中の温度が上がってくると、すぐに育苗ハウスに駆けつけて温度調整をするのですが、
Umekiki木曜マルシェで2人とも終日不在の時が一番問題。
大阪にいても、丹波の気温は分からないし、お天気レーダーを見ても、正確では無いし、
かといって、異変が起きたとしても、対応ができないし。

何度も失敗したので、傾向と対策は万全にしていますが、不安でなりません・・・。

ある年は、
朝の気温が氷点下で、1日中曇り予報たっだので、ハウスを閉めて出かけたところ、
予想を外して、天気が良かったようで、室内の気温が40度近くになり、萎れてしまいました。
すぐに水をやるなどの対応ができていれば、まだ間に合ったかと思いますが、
帰宅時間は夜の10時。ほとんどの苗が全滅し、播種し直しました。(3月23日の事)

またある年は、
研修先の育苗ハウスにネズミが発生し、
種を撒いたその晩に種をほじくって食られてしまう大惨事。
研修先は何も対策がしなかったため、自宅に持って帰って室内での育苗を強いられました。

またまたある年は、
昼間に萎れてしまったので、夕方たっぷり水やりをしたところ、
翌日の朝、氷点下になり、セルトレイの中で土が凍り、枯れてしまいました。

という失敗をしているので、
今年こそは、失敗の無いように管理したいと思います。