9月15日に種を撒いた大根です。
3週間後の10月6日。
そして
その1週間後の10月13日
すっかり大根の葉になり、あっという間に大きくなってます。
今のところ、ムシにも食べられることも無く、順調です。
1ヶ所に2粒ずつ種を撒いたので、そろそろ間引きます。
「間引き大根」の収穫です。
大根の葉は、緑黄色野菜。
鉄分や、カルシウム、ビタミンA、ビタミンCが豊富に含まれています。
鉄分はホウレン草、カルシウムは小松菜に匹敵するそうです。
お浸しや、お味噌汁、ちりめんじゃこと炒めたりと、葉物野菜として食べてくださいね。
大根は、11月末くらいから収穫できます。
しかし、雪や霜が降りるようになると、葉が傷んでしまいます。霜が降りるまでの間は、葉付き大根で収穫しますので、今年いっぱい、栄養たっぷりの大根の葉をお楽しみ下さい!
また、大根の葉を、葉物野菜のようにして収穫できる品種もあり、葉付き大根が収穫できなくなる頃にあわせて、収穫できるような作戦を取ってますので、ご期待くださいね!
3週間後の10月6日。
そして
その1週間後の10月13日
すっかり大根の葉になり、あっという間に大きくなってます。
今のところ、ムシにも食べられることも無く、順調です。
1ヶ所に2粒ずつ種を撒いたので、そろそろ間引きます。
「間引き大根」の収穫です。
大根の葉は、緑黄色野菜。
鉄分や、カルシウム、ビタミンA、ビタミンCが豊富に含まれています。
鉄分はホウレン草、カルシウムは小松菜に匹敵するそうです。
お浸しや、お味噌汁、ちりめんじゃこと炒めたりと、葉物野菜として食べてくださいね。
大根は、11月末くらいから収穫できます。
しかし、雪や霜が降りるようになると、葉が傷んでしまいます。霜が降りるまでの間は、葉付き大根で収穫しますので、今年いっぱい、栄養たっぷりの大根の葉をお楽しみ下さい!
また、大根の葉を、葉物野菜のようにして収穫できる品種もあり、葉付き大根が収穫できなくなる頃にあわせて、収穫できるような作戦を取ってますので、ご期待くださいね!