今日はお味噌作り体験の日でした。
米麹3.0kg、大豆(丹波黒豆・青大豆)3.5kg、塩620gをまんべんなく混ぜ、
大豆の茹で汁を加えながら、ミキサーや石臼などで大豆を潰します。
これを何回も繰り返し、21名の方でお味噌150kgを作りました。
皆さん、それぞれビニールに入れて持ち帰り、熟成させていきます。
半年後の6月に一度袋を開けて、空気に触れさせる「天地返し」という作業を行います。
空気に触れさせることで、発酵を促しお味噌の風味がアップするそうです。
もしカビが生えていたら、その部分を取り除きます。
醤油のようなものが溜まっているので、それは「たまり味噌」「たまり醤油」で、
取り除き調味料としてお使い下さい。
その後半年、再び空気を抜き、更に熟成。
夏の暑い時期を越え、お味噌の発酵が進みます。
1年後、皆さんの手前味噌を持ち寄って、味比べしてみるのも楽しみですね。
では皆さん、いいお味噌を育てて下さい。
本日は、兵庫県の真ん中、丹波市へ来ていただき、
本当にありがとうございました。
米麹3.0kg、大豆(丹波黒豆・青大豆)3.5kg、塩620gをまんべんなく混ぜ、
大豆の茹で汁を加えながら、ミキサーや石臼などで大豆を潰します。
これを何回も繰り返し、21名の方でお味噌150kgを作りました。
皆さん、それぞれビニールに入れて持ち帰り、熟成させていきます。
………………………………………………
空気に触れさせることで、発酵を促しお味噌の風味がアップするそうです。
もしカビが生えていたら、その部分を取り除きます。
醤油のようなものが溜まっているので、それは「たまり味噌」「たまり醤油」で、
取り除き調味料としてお使い下さい。
………………………………………………
その後半年、再び空気を抜き、更に熟成。
夏の暑い時期を越え、お味噌の発酵が進みます。
………………………………………………
1年後、皆さんの手前味噌を持ち寄って、味比べしてみるのも楽しみですね。
では皆さん、いいお味噌を育てて下さい。
本日は、兵庫県の真ん中、丹波市へ来ていただき、
本当にありがとうございました。